5月22日-草の成長⑬-

よろしくお願いいたします。

 

私の地域でも20度を超える日がちらほらと出てきました。やっと春の陽気というような感じです。一方で梅雨に入りかけており、天気の悪い日も多いこの頃です。三寒四温って梅雨入りのことでしたっけ。まあ、ご時世的にもどこかへ行くわけではないので私にはあまり関係のないことですが、植物にとってはよい季節になってきました。

 

というわけで今回もやっていきます。

 

■ディスキディア

f:id:itomaaaa:20210522213117j:plain

わりと暫くぶりの紹介だと思うんですけど、花がとても鮮やかに咲きました。とてもきれいです。早い花だともう1か月くらい色付いていると思うので、花開くみたいな状態がなくこれが開花状態なのだと思います。緑と茶色が多い植物エリアに紅一点という感じで華やかさを添えてくれています。蔓の巻きどころを探さないといけません。

 

■ディフェンパキア

f:id:itomaaaa:20210522213118j:plain

植え替えの際に下の方に生えていた2枚の葉を取りましたが、大きい葉がまた生えてきました。一枚一枚が大きくて美しいです。下からも新しい葉が出てきそうな雰囲気があり、とても良いです。

 

■クロトン

f:id:itomaaaa:20210522213119j:plain

小分けにした方です。枯れ気味の1本はやはりだめでした。最低限1枚は葉がないと再生は厳しいみたいです。ともあれ、もう一本は元気に葉を伸ばしています。それぞれの葉が不定形で模様もまばらで面白いです。剣のようにまっすぐ伸びているのも面白いです。

 

■うちわさぼてん

f:id:itomaaaa:20210522213125j:plain

サボテンが生えてきました。こういう生え方するんですね。まだ刺は柔らかいです。変な発芽をしてしまい根が少しだけ地上に出ているため、本体が倒れてしまっています。変に触れて根が抜けてしまうのも怖いのでしばらくのこのまま育てようと思います。

 

リトープス

f:id:itomaaaa:20210522213127j:plain

大きくなってきました。それだけです。

 

■クッソニア・スピカータ

f:id:itomaaaa:20210522213121j:plain

毎日写真撮るくらい成長著しく可愛いです。葉の成長が止まりません。子葉の分け目からたくさんの枝葉が伸びてくるタイプらしいです。横に広がるように成長していくのでしょうか。2本とも順調に育っています。

 

アデニウム・アラビカム

f:id:itomaaaa:20210522213123j:plain

葉がたくさん出ていていいですね。小さい木です。よく見ると一枚一枚段々に葉が生えてきていて面白いです。アデニウム・アラビカムの種6種類ミックスというものを買ったのですが、同じアデニウム・アラビカムでもこんなに葉の付き方が違うものなんでしょうか。

 

以上です。

 

ディスキディアのように育ったものを買ってくるのもいいですけど、私はやはり種から育てるのが楽しいです。カビたり枯れやすかったりと難しい部分はありますが、成長後の姿と見比べてどのように成長してくのか想像するのが楽しいですね。ちまちま成長していく姿も愛らしいです。

 

また、休日に植物を見に行ったり、買ったりしたいですね。

 

それでは

5月15日-草の成長⑫-

よろしくお願いいたします。

 

もう五月も半ばですのに天気が悪くてなかなか20℃を超えるような日がなく、まだまだ肌寒い夜が続きます。一日雨が降っているような日はまだストーブを付けてしまいますね。関係ないですけど、ジャングルポケット斉藤、ジャングルポケット産駒買えなかったみたいですね、いつか馬主になることを応援しています。

 

ということでやっていきます。

 

■クッソニア・スピカータ

f:id:itomaaaa:20210515185621j:plain

この一週間でめちゃくちゃ葉が大きくなりました。先週の写真と比べてみてください。別の葉も複数伸びてきていて今一番アツい植物です。ただ今見えてる2本以外はダメそうです。逆にこの2本は何が良くて成長できたんだろ…。ともあれ、この2本が元気に育ってくれてうれしいです。まだまだ木っぽくないので今後の過程に期待です。

追記:よく見たら根の方が黄緑色になって太くなってきてました。そういう太り方なんですね。 

 

アデニウム・アラビカム

f:id:itomaaaa:20210515185619j:plain

こっちも葉が大きくなってきましたね。どっしりしていて安定感があります。じわじわ大きくなっている印象です。少しずつ確かに成長している偉いやつです。土の見栄えが悪いので処理したいと思います。

 

アガベ ジプシコーラ ホワイトマゲイ

f:id:itomaaaa:20210515185617j:plain

葉がたくさん生えてきました。一枚一枚交互に出てくるのでチューリップの葉に近いですね。良く成長しているのでいくつか鉢分けしたいです。置くスペースがないのですが…。

 

ミニトマト

f:id:itomaaaa:20210515185614j:plain

結実しました、ありがとうございます。室内ライトでここまで来れるとは正直あまり思っていませんでした。嬉しみ。結実してから1~2か月で赤くなるみたいなので気長に待ちたいと思います。

 

■サボテン

f:id:itomaaaa:20210515185623j:plain

髪が生えてきました。可愛いですね。以上です。

 

 

今回はなんと新キャラがいません。

育ててみたい植物はまだ何種類かいるんですけど、もう置くところがなくなってしまいました。衝動買いがない限りはトマトがひと段落つくまでは新キャラ増えないんじゃないかなと思います。すぐ気が変わるので確証はありませんが。

 

今回はこんなところです。

 

お疲れさまでした。

5月8日-草の成長⑪-

よろしくお願いいたします。

 

5月5日は更新できませんですいませんでした。絶望感に浸っていたら1日が終わっていました。今年のGWはとても短い感覚でした。自粛で旅行に行けないのはもちろん、天気が悪く散歩にすら満足に出られないような様子でした。楽しみが詰まった休日は楽しんでいる時間があっという間ですが、逆に何もない休日は虚無すぎて休日が終わるときにあっという間だったと感じますね。これが相対性理論ってやつですか。

 

というわけで、通常回やっていきます。

 

■クッソニア・スピカータ

f:id:itomaaaa:20210508210116j:plain

本葉が出てきました。本葉が成長するのは早かったですね。成長期かもしれません。鮮やかな緑が美しいです。幹も太くなってきたような気がします。前回までは根元の部分が白くて根っぽい感じが出ていたんですけど、いつの間にか緑になっていて安定感が出てきました。

 

カランコエ(赫蓮)

f:id:itomaaaa:20210508210120j:plain

Twitterの友人様、名前を特定いただきありがとうございました。赤い新葉が出てきました。もともとが結構大きいので新葉の生まれ方もダイナミックな感じがします。大きな鉢に変えたらすごく大きく成長するのではないでしょうか。

 

■斑入りヤブコウジ

f:id:itomaaaa:20210508210118j:plain

赤い新葉がいい感じに成長してくれています。これから開いてくれるのでしょう。脇からも新葉が出てきていて強い生命力を感じます。嬉しいです。

 

100均シリーズで結構ヤバかったフィカス・プミラとカシワバゴムは今のところ改善の兆候は見られませんゴムは葉は残り1枚になったものの何とかなるかもしれない感じはあります。プミラはきついかもです。もう少し粘ろうと思いますが、残念です。

 

 

GWの最後に新キャラを購入しました。

 

■アダンソニア・ディギタータ

f:id:itomaaaa:20210508210123j:plain

いわゆるバオバブの木です。種がめっちゃ固いです。SeedStockさんで10粒購入しました。お得ですね。よくある実生方法に従ってこのあと猫背の部分を軽く削りました。そして今回は2種類の方法で植えていきます。

f:id:itomaaaa:20210508210125j:plain

お湯とネメデール希釈液の2種類に半分ずつ投入し24時間漬けました。上がネメデールに入れた方です。ネメデールは植物の成長を促す薬らしいです。コーデックスの実生ブログを見てるとよく出てくるので買ってみました。

f:id:itomaaaa:20210508210127j:plain
例のごとく土に熱湯をかけて冷ました後、削った部分を上に向けるようにして播種し、見えなくなる程度に土を被せました。今回も腰水で水やりをします。腰水さん、今回もよろしくお願いします。赤い札がある鉢がネメデール漬けです。

 

バオバブは成長が凄いとウワサなので楽しみです。キャベツみたいな葉が出てくるらしいですね。面白そうですね。

 

というわけで今回はこんなところです。次回からも定例で更新していけたらいいなと思います。

 

お疲れさまでした。

草の成長(アデニウム・アラビカム)

よろしくお願いいたします。

 

思えばほんの2か月程度の成長をまとめるってどうなんだと思い始めてきましたが、男子三日会わざれば刮目して見よというように植物も2か月も経てば大いに成長するものなのでいいかと納得させています。植物は毎日見ているのですが。

 

というわけで今回はアデニウム・アラビカム。前回のパキポディウムと同様にコーデックスプランツという植物です。成熟した姿は太い根の上に細く伸びた枝と先端についた葉のアンバランスさが可愛いです。

 

f:id:itomaaaa:20210417205355j:plain

4月17日。土は熱湯消毒して、お湯に入れてそのまま一晩浸しました。10粒買ったのに11粒入っていたのでお得でした。種がデカかったです。

 

f:id:itomaaaa:20210504211011j:plain

4月20日。早くも2粒発芽しました。右側はそのまま枯れてしまいましたが、、、。

 

f:id:itomaaaa:20210504211012j:plain

4月22日。モリモリ育ちました。最初の発芽から2日でこんなに伸びてくるとは思いませんでした。パキポディウムは1粒ずつちまちま発芽してはダメになっていきましたし、同時期に植えたクッソニアについては発芽の兆候すらありませんでしたので。しかもいきなり極太の芽が生えてきたのでとてもテンションが上がりました。

 

f:id:itomaaaa:20210504211013j:plain

4月23日。殻を取ってしまいました。子葉のバランスが悪いです。殻を取るのが早すぎたのかもしれません。粘土で作られたような見た目が可愛いですね。

 

f:id:itomaaaa:20210424155306j:plain

4月24日。ものすごいのけぞり方をしている芽もいて倒れるのではないかと心配していました。左上の子葉がバランス良くて正解の成長の仕方だなと思います。

 

f:id:itomaaaa:20210501193908j:plain

5月1日。しっかりまっすぐになってくれて安心しました。どの子葉もバランスがよくなってきていますし、幹が茶色くなってきています。多分これは調子が悪い時の色ではなく、木になる準備だと思います。

 

f:id:itomaaaa:20210504211015j:plain

5月4日。葉の形はいびつですが、色も濃くなり、葉脈がハッキリしてきました。そしてどの芽も茶色くなってきています。本葉も目に見えて出てきています。左上の葉を拡大します。

 

f:id:itomaaaa:20210504211017j:plain

こんな感じで2枚の葉が伸びようとしているのが分かります。可愛いですね。

 

成長が早く、過程もダイナミックでとても観察しがいのある種でした。11粒のうち6粒発芽しています。これ以上はもう発芽見込みはないですが、現状の芽が立派に成長してくれているので大満足です。可愛いです。

 

アデニウム・アラビカム、可愛いですね。早くかっこよくなって欲しいですね。

 

砂漠の薔薇と言われているらしいですね。

 

お疲れさまでした。

草の成長(パキポディウム・グラキリス)

よろしくお願いいたします。

 

昨日も更新する予定だったんですけど、夜7時くらいからの記憶がなく、気付いたら朝になっておりました…。生活リズムがガタガタです。天気も悪くてテンションも低いです。悲しみです。

 

というわけで今日はパキポディウムグラキリスを時系列で並べます。こいつが今のところ一番うまくいかなくて苦労しています。まだ不安です。

 

f:id:itomaaaa:20210328094722j:plain

3月28日。ヤフオクで5粒購入しました。特に何も調べずいきなり植えて水を掛けました。本当は水でふやかしたり、根が出る薬品に漬けたり、土に熱湯をかけて消毒したりするべきだったのでしょうね。未熟でした。

 

f:id:itomaaaa:20210410193020j:plain

4月10日。早く芽が出たやつがいました。この頃はラップで蓋をして湿度を保っていました。こいつは残念ながらカビにやられます。消毒してないから…。ラップでの湿度維持はカビができやすい気がします。腰水の有用性を感じます。

 

f:id:itomaaaa:20210417212146j:plain

4月17日。端の種がカビにやられたのをきっかけに、ラップから腰水に切り替えたところ真ん中の種が発芽してくれました。殻も取れていい感じでした。発芽には腰水がいちばんいいかもしれないです。この頃は綺麗なライトグリーンで若々しさを感じます。

他の発芽方法として水苔の上に置いてみました。実際発芽はしましたが、土に戻すとうまく成長してくれず、ダメにしてしまいました。水苔の上でしっかり成長させてから土に植え替えるべきだったかもしれません。

 

f:id:itomaaaa:20210503175436j:plain

4月24日。幹が茶色くなってきて、葉も深緑になってきました。小さいですが、木って感じがいいですね。別のライトの下に移動しました。

 

f:id:itomaaaa:20210503175433j:plain

5月3日。本葉がぴょんと出てきました。弓っぽい出で立ち。本葉が出始めてからは腰水をやめています。まだまだ小さいですが、根本が太くなってきているのがわかります。

 

 

5粒のうち発芽して生き残っているのはこの1本だけです。いろいろと知識がないなりに試行錯誤をした結果なので不満はありません。ただ、予備がないので枯れたらパキポ育成が終わってしまうという不安があります…。まずはこいつが成長することに全力を注いでいきたいです。多肉とコーデックスの育て方の本も購入しました。室内ライトの下でどこまで育てられるか分かりませんが、頑張ります。

 

短いですが、今回はこんなところで。

 

お疲れ様でした。

5月1日-草の成長⑩-

よろしくお願いいたします。

 

もう十週間も続いているんですね。私にしてはかなり頑張っていると思います。植物の育成も日記も長く続けて行けるように頑張ります。

 

それではいきましょう。

 

アデニウム・アラビカム

f:id:itomaaaa:20210501193908j:plain

かなりでかくなりました。子葉の付き方にばらつきがありますが、もともと6種類のアデニウム・アラビカムの種がランダムに入っているものを購入しているので種類ごとに少し違いがあるのかもしれません。奥にぼやけて見える一本は私が焦って殻を外した結果子葉が出る前の状態だったみたいで失敗したかもしれません。それでも6/11発芽したので上々だと思います。本葉も見えてきていますし、嬉しいですね。

 

■クッソニア・スピカータ

f:id:itomaaaa:20210501193904j:plain

殻が取れて立派な子葉が育ちました。立派過ぎて驚いています。全然木っぽく見えないですね。あと、後ろの方が立派に育ちそうな風格があります。子葉が出るまでめちゃくちゃ遅かったので、今後はめちゃくちゃ成長速度が早ければ面白いな。

 

リトープス(mix)

f:id:itomaaaa:20210501193902j:plain

粒が大きくなってきました。可愛いですね。荒い土に植えたので根が張るか心配でしたが、今のところうまくいっているようです。ラピダリアと近い系統なので成長が遅いタイプの多肉植物だと推測しています。

 

アガベ ジプシコーラ ホワイトマゲイ

f:id:itomaaaa:20210501193905j:plain

本葉が大きくなってきました。まだまだ雑草のように見えます。実は2枚目の本葉が見えているものもあり、ここから本領発揮というところだと思います。今のところ私の思っているアガベと違うな…という気持ちが拭えないです。

 

■ディスキディア

f:id:itomaaaa:20210501193900j:plain

後ろの木べらは気にしないでください。ツルが伸びてきたので巻き付け先にしようと思ったら無視されて後ろのライトの支柱に巻き付いてしまいました…。花が大きく鮮やかなピンク色になりました。今私の植物たちの中で一番映えています。とても可愛いですね。

 

■うちわさぼてん

f:id:itomaaaa:20210501193857j:plain

今週発芽したと思ったら一気に伸びてきました。これが正しいサボテンの成長の仕方なのか半信半疑です。どうやって成長するんだ…?面白い形の子葉です。3月28日に紹介して1か月ぶりの報告でした。半分あきらめかけてましたけど湿度は保っておいてよかったです。サボテンは気長に待つのが吉。

 

そして新キャラ。

 

■カポック

f:id:itomaaaa:20210501193910j:plain

百円均一で見つけました。ダイソーセリアに限らずわりとどこの百均でも売っているみたいですね。植物探しの幅が広がります。カポックはとても強いらしいので安心して育てていきたいです。

 

ゴールデンウィークは花屋に行く予定を立てていましたが、本日行ってしまったのでもうGWの予定を完了してしまいました。凄いデカい花屋は楽しかったですが、私の興味がある多肉植物などは少なめでしたので特に買い物はしてきませんでした。広いベランダとかがあればよかったですけど。多肉植物専門店とかがあればいいんですけど、札幌周辺にないですかね、知っている人がいれば教えてください。

 

明日からは植物をめでる休日になりそうです。

 

楽しんでいきましょう。

 

お疲れさまでした。

 

草の成長(モニラリア・ラピダリア)

よろしくお願いいたします。

 

先週の日記でGW特別編をやろうかなと言っていましたので、やります。GWは暇なので更新が多くなるかと思いますがよろしくお願いいたします。

 

明らかに成長が見られたものを時系列順に載せていく感じでやります。本日はタイトルの2つです。可愛いやつらです。

 

■モニラリア

f:id:itomaaaa:20210227164258j:plain

2月27日。種を植えてから1週間後の状態です。発芽するまでは土が乾ききらないように水をあげていました。最終的に10粒植えて9粒発芽したので大満足の結果です。

 

f:id:itomaaaa:20210306152016j:plain

3月6日。子葉が大きくなっている時期。この辺も表面が乾いたらすぐ水を与える感じで土が乾かないようにしていました。プリプリ感が出てきて可愛いです。

 

f:id:itomaaaa:20210313221733j:plain

3月13日。子葉の間から本葉が微妙に出始めました。

 

f:id:itomaaaa:20210320234953j:plain

3月20日。2本の本葉が伸びてきて可愛いです。兎の耳と言われるだけあります。ここからはひたすらに本葉が伸びていきます。この辺から水やりは土が乾ききった感じが出たらたっぷりと与えるようにしていました。何かの動画で多肉は水が乾いたときに根を伸ばすみたいな話をしていたので。

 

f:id:itomaaaa:20210429223915j:plain

4月9日。伸びています。葉がキラキラと光っていて映えます。水を吹きかけるとより輝いて見えるので、映えます。

 

f:id:itomaaaa:20210429223906j:plain

4月29日現在です。伸びていますし、太くなりましたね。ここまでくると兎の耳には見えません。ぷにぷにできらきらの何かです。多肉植物です。本葉の付け根の部分が半透明になっていて、中に芯のようなものが見えます。今後、どのようになっていくのでしょうか。

 

モニラリアは個人的には今のところかなり手間がかからない植物でした。植物用ライトの下ですくすくと育ってくれました。水やりも本葉が出るまでは丁寧にやりましたが、今は週に2回くらいで悪い変化は起きていません。

 

冬型の植物らしく夏はいったん葉を落として秋にまた生えてくるらしいですが、その辺の成長過程も楽しみにしたいと思います。

 

 

■ラピダリア(魔玉)

f:id:itomaaaa:20210227164302j:plain

2月27日。こちらも1週間後の状態です。こちらは水やり方法を変えて腰水という方法でやっています。鉢の下1/3程度まで水に浸して下から常に水を土に吸収させるやり方です。このやり方には他の植物でもお世話になっています。こちらも10粒植えたのですが、モニラリアと比べて発芽状況が悪く、1週間では2粒のみの発芽(最終的に3粒)でした。

 

f:id:itomaaaa:20210306152014j:plain

3月6日。こちらはモニラリアと違い丸く中央に割れ目のある子葉です。横から見ると円錐のような形をしていました。面白いです。

ここからはただこのまま大きくなるだけだったのでしばらく写真撮ってなかったです。ある程度色が濃くプリプリになったところで腰水をやめて水やりに変えました。頻度はモニラリアと同じくらいです。まだ本葉が出ていないので霧吹きは軽く2日に1回はしていました。

 

f:id:itomaaaa:20210424155254j:plain

4月24日。こうやって比較すると大きく、緑が濃く、丸みを帯びていますね。全然違いました。そしてこの頃に割れ目から本葉が見え始めています。

 

f:id:itomaaaa:20210429223910j:plain

f:id:itomaaaa:20210429223908j:plain

4月29日現在。本葉が盛り上がってきました。ラピダリアの特徴である四角い石のような本葉の面影が微妙にあります。舌出してるみたいですよね。

 

ラピダリアはモニラリアと比較して非常に成長が遅く、見ても変化がほとんどないのでもう成長しないんじゃないかと不安になっていましたが、本葉が出るようになって安心しました。こいつはじっくりと成長を見守っていきたいと思います。本当はモリモリ成長してほしい。

 

 

今回は以上です。過去の写真と見比べると成長が一目瞭然で面白いですね。次回は土曜日の定期更新を予定しています。明日はGWじゃないので更新はないと思います。

 

お疲れさまでした。